旅はボックスシート。

しぜんの ちからって すげー!

【西日本1周16日目】世界遺産姫路城

2016/03/16(水)

 

鳥取 晴れ 17℃

岡山、大阪 晴れ

 

f:id:kklc:20170429171847j:plain

鳥取駅からスタート

7:23発 因美線 普通 智頭行き 655D乗車

 

前日の天気次第でこの日の行程を決めようとしていたが、晴れて鳥取砂丘も満喫できたので、急遽予定を変更し、姫路で途中下車、世界遺産 姫路城に行くことにした。

 

連日の早起きで朝から睡魔が… 起きたら智頭で、折り返し鳥取行きの列車にする準備が進んでいた。

f:id:kklc:20170429172054j:plain

8:10 智頭着

 

起きたら鳥取にいるところだった 危ない危ない。

急いで因美線(津山行き)ホームに向かう。

f:id:kklc:20170429172150j:plain

因美線 普通 津山行き 675D 乗車

これは、鳥取から津山まで抜ける唯一の列車。これを逃すと次は4時間後!

 

f:id:kklc:20170429172304j:plain

あまり速度を出さず、ゆっくり進む。途中大規模な採石場を発見

 

f:id:kklc:20170429172352j:plain

9:24 津山着

津山は10年近く前に来たことがある。

前は駅前がすごく暗い印象があったが、ロータリーを含め、キレイに整備されていた。

 

9:44 津山発 快速ことぶき 乗車

f:id:kklc:20170429173050j:plain

 

久しぶりのタラコキハ

 

途中の亀甲駅にて。

 

なぞの「たまごかけごはんの」のぼり

そして「亀の駅舎」

f:id:kklc:20170729162011j:plain

f:id:kklc:20170729162005j:plain

 10:54 岡山着

f:id:kklc:20170729162120j:plain

 

懐かしい行き先表示がちらほら

f:id:kklc:20170729162137j:plain

 

 

岡山駅では、降りたことがなかったので途中下車。

山陽本線の途中下車印はなぜか日付と途中下車っていう文字が入っている。

 

18きっぷの面積とってしまうやないかー

 

そして桃太郎像

瀬戸内海には鬼ヶ島という島もあって桃太郎の聖地化されている。

f:id:kklc:20170729162307j:plain

f:id:kklc:20170729162300j:plain

途中相生で乗り換え、姫路駅に12:39着

 

姫路駅から徒歩で姫路城に向かう。

f:id:kklc:20170729162531j:plain

 

前庭からみた姫路城。

現存する12天守のなかで、最も美しい城と言ってもいいだろう。

f:id:kklc:20170729162714j:plain

f:id:kklc:20170729162838j:plain

城内の一角からの眺め

 

当時の姿が思い浮かぶ

 

横から見た姫路城

確かに鳥が羽を広げているような形

 

f:id:kklc:20170729162933j:plain

怖い話代表作

お皿が1枚足りない~~

 

のお菊の井戸はここだそう

f:id:kklc:20170729162945j:plain

 

このあと

姫路城をあとに、新大阪まで向かった

 

新大阪で宿に荷物をおいて、関西をフラフラ

 

生まれ変わった奈良駅と神戸に行った。

f:id:kklc:20170729163228j:plain

f:id:kklc:20170729163237j:plain

f:id:kklc:20170729163318j:plain

 

この日は以上。

神戸駅の近くでサイゼリヤでご飯を済ませた。

【西日本1周15日目】島根と鳥取いいとこ取り

2016/03/15(火)

松江 曇り時々晴れ 17℃

この日は6時起床!

朝飯前に「出雲大社」に行きます。

 

6:34 一畑バス 上塩治線・大社線 乗車

6:56 出雲大社 到着

f:id:kklc:20170429162032j:plain

ついに来ました出雲大社

 

ちょうど2週間前には伊勢神宮にいました。もう2週間経ったかー

 

f:id:kklc:20170429162656j:plain

平日の朝イチなのでほぼ無人

f:id:kklc:20170429162819j:plain

f:id:kklc:20170429162914j:plain

 

 

f:id:kklc:20170429162952j:plain

f:id:kklc:20170429163017j:plain

f:id:kklc:20170429163053j:plain

f:id:kklc:20170429163117j:plain

 

朝イチの出雲大社オススメです!

出雲市駅からバスで500円と乗車時間の割に高めの金額設定ですが、払う価値あります!

お守りやおみくじも朝7時から買うことができるので、駅周辺に泊まって朝一番で出雲大社行くのもいいですね。

 

出雲そばが食べられないのが欠点ですが…

 

あと、出雲大社の目の前にはスタバがありました。

 

f:id:kklc:20170429163427j:plain

8時に一旦ホテルに戻り、朝食を取ってチェックアウト。

f:id:kklc:20170429163648j:plain

f:id:kklc:20170429163550j:plain

9:08 普通 新見行き乗車

久しぶりの電車です。

f:id:kklc:20170429163719j:plain

いい天気

f:id:kklc:20170429163747j:plain

進行方向左側に宍道湖が見えてくると松江はもうすぐです。

f:id:kklc:20170429163825j:plain

9:49 松江着

 

9:52発のバスに乗り、県庁前で下車

f:id:kklc:20170429163928j:plain

現存12天守のうちの一つ、松江城に到着です。

f:id:kklc:20170429164011j:plain

f:id:kklc:20170429164105j:plain

宇和島城に似て高さはあまりないです。

f:id:kklc:20170429164204j:plain

綺羅びやかさは無いですが、しっかりしたお城です。

f:id:kklc:20170429164353j:plain

大体の城は太い柱を組み合わせて強度を保つのですが、ここ松江城は、高さもあまりないこともあり、細めの柱をたくさん使って強度を保っています。

 

f:id:kklc:20170429164656j:plain

天守閣からの眺め

右手奥が宍道湖方面です。よく見渡せますね。

f:id:kklc:20170429164815j:plain

天守閣はこんな感じ。

畳が敷けるように床板が出っ張っている部分があります。

実際はほとんど畳が敷かれなかったそう

f:id:kklc:20170429164800j:plain

色々な種類の甲があるんですね!

f:id:kklc:20170429165020j:plain

城内にある興雲閣という建物です。

明治天皇の御幸のときに宿泊施設になったそうです。

手の込んだ作りです。

f:id:kklc:20170429165250j:plain

f:id:kklc:20170429165212j:plain

12時ごろ松江駅に戻り、出雲そばを食べました。

12:23 松江発 米子行き乗車

f:id:kklc:20170429165314j:plain

f:id:kklc:20170429165404j:plain

石見神楽のラッピング車両でした。

西松江駅で「やくも」と列車交換

f:id:kklc:20170429165452j:plain

f:id:kklc:20170429165510j:plain

12:56 米子着

となりの安来といえば鷹の爪団の作者 フロッグマンさんの出身地ですね!

f:id:kklc:20170429165608j:plain

除雪用の車両が停まってました。

 

13:09 米子発 快速とっとりライナー 鳥取行き乗車

f:id:kklc:20170429165746j:plain

米子を出ると右手奥に大山が見えてきます。

伯耆富士の異名を持つ大山。形が富士山そっくりです!

f:id:kklc:20170429165900j:plain

14:46 鳥取

駅近くのホテルに荷物を預け、バスのりばへ!

鳥取砂丘へ向かうのです。

鳥取駅から砂丘まではバスで370円

市街地から離れているので本数は少ないです。

 

着きました。砂漠!

f:id:kklc:20170429165954j:plain

鳥取砂丘に着いたらまずビジターセンターに行くのがおすすめ。

 

無料でサンダルを貸出している他、コインロッカーもあります。

ただし時間が17時までなので、注意が必要です。

サンダルを借りていざ砂丘!

想像していたよりも広い!

f:id:kklc:20170429170309j:plain

f:id:kklc:20170429170345j:plain

伝わりますかねこのスケール

f:id:kklc:20170429170436j:plain

向こうの建物から歩いてきました。

f:id:kklc:20170429170553j:plain

CGなのか写真なのかわからないような景色です。

 

f:id:kklc:20170429170648j:plain

f:id:kklc:20170429170819j:plain

ちょうど日本海に日が沈むところでした

f:id:kklc:20170429170840j:plain

サンダルを返却して鳥取砂丘をあとにします。

 

f:id:kklc:20170429171015j:plain

鳥取駅に戻ってきました。

 

この日はこれで終わり。

島根と鳥取の美味しいところを1日でまわれました。

 

次回へ続く。

 

 

 

 

鳥取駅前の像

撮ったときは何だこれ?

と思ったけど、因幡の白兎ですねこれは!

今気づきました。

 

f:id:kklc:20170429171134j:plain

【西日本1周14日目】広島から島根へ 三江線に乗る旅

2016/3/14(月)

 

広島 曇り のち 雨 13℃

松江 曇り のち 雨 12℃

 

7:53 広島駅発の芸備線 三次行き 1852Dに乗車

f:id:kklc:20170429151304j:plain

 

通勤通学の列車であり、車内は思った以上の混雑だった。

なかなか見ることのできない気動車5両

f:id:kklc:20170429151520j:plain

 

駅名標が路線ごとに色分けされていて面白い

 

途中の下深川で大半の乗客が降りた。

下深川で5両のうち3両を切り離し、三次までは2両で向かう。

芸備線は100年以上前の開業ということもあり、石造りのしっかりしたトンネルが多く残っている印象を受けた。

 

f:id:kklc:20170429151641j:plain

9:53 2両の芸備線普通列車が三次駅に到着

近年駅がリニューアルされたばかりらしく、駅舎はきれいでセブンイレブンも入っている。

 

このあと乗る三江線の列車は4分後の接続。

 

座席を確保するために急いで三江線ホームへ向かう。

f:id:kklc:20170429151911j:plain

 

9:57 三次発 三江線 石見川本行き 424D

 

1両の割にかなりの乗車率

立ち席が出るほどであった。

この日は三次の公民館での三江線に乗るイベントがあるそうだ。

 

この三江線来年(2018年)のダイヤ改正で廃止されることが確定した。

2016年は廃止をなんとか撤回させようと様々なイベントが行われていたのだった。

 

三江線は三次と江津を結ぶ路線。

車窓の殆どが川という珍しい路線だ

f:id:kklc:20170429152328j:plain

 

川沿いかつ崖沿いということもあり、三江線の最高時速は80キロ。

実際は30キロ程度しか出さないことが多く、ゆっくりと景色を楽しむことができる。

f:id:kklc:20170429152525j:plain

 

ホームだけの無人駅が多く、住民の利用は皆無に近かった。

f:id:kklc:20170429152720j:plain

口羽駅伊賀和志駅間の鉄橋

f:id:kklc:20170429152848j:plain

伊賀和志ー宇都井駅間のトンネル

 

昭和50年台の開業路線なので、設備は比較的新しいように感じる。

 

f:id:kklc:20170429152956j:plain

トンネルを抜けてまたトンネル

 

このトンネルもあと1年で役目を終える。

f:id:kklc:20170429153132j:plain

宇都井駅石見都賀駅間の第2江川橋梁

この江の川三江線の車窓の大半を占める川。

f:id:kklc:20170429153347j:plain

水量が豊富でゆったりした流れが特徴だ

 

 

 

f:id:kklc:20170429153547j:plain

12:09 石見川本着

 

13:43の接続まで1時間半ほど時間がある。

駅を出るとすぐに地元の方が話しかけてきてくれた。

川本町の観光協会の方で、三江線を残すための署名活動を行っているという。

 

お話を聞き、昼飯を食べれるようなお店を聞くと「福村食堂」を案内してくれた。

安くてボリュームがあるらしい

お昼時は役場の職員、地元の人で混んでいた。

 

駅に戻る途中、江の川を撮影

f:id:kklc:20170429154105j:plain

 

駅に戻り、駅舎周辺を歩いてみる。

 

f:id:kklc:20170429154130j:plain

f:id:kklc:20170429154152j:plain

もう二度と見れない景色かもしれないと思うと切ないな~

f:id:kklc:20170429154305j:plain

 

f:id:kklc:20170429154316j:plain

f:id:kklc:20170429154343j:plain

f:id:kklc:20170429154425j:plain

f:id:kklc:20170429154439j:plain

f:id:kklc:20170429154456j:plain

江津からの普通列車と交換し、石見川本発車

 

13:43 三江線 普通 江津行き 426D

f:id:kklc:20170429154626j:plain

石見川本を出てからも江の川を一緒に進む。

石見川本から石見川越までは、留学生の方たちと一緒だった。

インドネシアなど東南アジアからの留学生で、日本の農業などを学んでいるそうだ。

この日は田舎体験ということで、ローカル線に乗っているらしい。

 

車内では、最近、埼京線の中古車両がジャカルタでも走り出したという話題で盛り上がった。

f:id:kklc:20170429155026j:plain

淡々と列車は進み、いつの間にか川幅が大きく膨らんでいた。

 

f:id:kklc:20170429155104j:plain

煙突と鉄橋が見えると、三江線の終点「江津」はもうすぐだ

f:id:kklc:20170429155156j:plain

14:49 江津着

運転士さんにお礼を言って列車を降りる。

 

車両も運転士さんも三次から通しで来た。途中石見川本で長時間停車があったのは、運転士さんのお昼休憩だったのか!

接続する山陰本線は3分後の発車

 

14:52 山陰本線 普通 330D 出雲市行き 江津発車

f:id:kklc:20170429155450j:plain

途中の黒松駅で列車交換

f:id:kklc:20170429155545j:plain

15:14 温泉津(ゆのつ)着

 

 温泉津で途中下車し、「温泉津温泉(ゆのつ温泉)」へ向かう

温泉津駅はJAしまねに業務委託を行っている駅であったが、途中下車印を探してもらったところ発見!

18切符にありがたく押してもらった

 

 

f:id:kklc:20170429155729j:plain

温泉津温泉は駅から徒歩20分ほど

いい雰囲気の商店街を抜けて、温泉津温泉薬師湯 へ向かう。

 

f:id:kklc:20170429160023j:plain

 

 別府、道後、草津と色々温泉街に行ったが、ここ温泉津温泉はダントツ1位!!

 

この狭い道、雰囲気…最高すぎる

f:id:kklc:20170429160158j:plain

ここが筆者オススメの温泉津温泉薬師湯

f:id:kklc:20170429160230j:plain

日本温泉協会認定のオール5温泉

源泉かけ流し、泉質そのまま(消毒なし)、加温加水循環なし!湯量豊富!

湯温もちょうどいい!

島根県に行ったら是非訪れてほしい。

 

f:id:kklc:20170429160438j:plain

 

 温泉に入っている間に夕立がきた

f:id:kklc:20170429160601j:plain

ちょうど上がった頃に止んだ ラッキー

f:id:kklc:20170429160645j:plain

17:30 温泉津駅に戻る

 

17:44 

f:id:kklc:20170429160832j:plain

地元の学生と一緒に列車に乗り込む

山陰本線 普通 334D 出雲市行き

f:id:kklc:20170429160903j:plain

ちなみに名探偵コナンの車両でした!!やったぁ

 

f:id:kklc:20170429160945j:plain

 18:49 出雲市

 

この日は出雲市で終了!

 

予約していた駅前のホテルに向かいました。

 

 

人生初島根県を満喫した1日でした。

 

次回に続く。

 

 

f:id:kklc:20170429161133j:plain

コナン「ラァああああん!」

【西日本一周13日目】広島・宮島

2016/3/13 (日)

天気:曇り時々晴れ

 

遅めの起床。猿猴橋電停から広電に乗った。

 

まずは原爆ドーム

f:id:kklc:20161214001856j:plain

日曜ということもあって多くの人がいた。

 

こうして広島を訪れるのは初めて。

原爆ドームは見たところ外装のコンクリが剥離していて補修工事中の模様

 

鉄筋が錆びてもろくなると、建物の損壊につながるので、こうした補修は今後頻度を増やして行う必要がありそうだ。

f:id:kklc:20161214002357j:plain

市電と原爆ドーム

 

路面電車が橋をわたる光景はなかなか見れないものだ。

f:id:kklc:20161214002523j:plain

平和記念公園

 

数ヶ月後にここにオバマ大統領が来るということで、警察官が常駐しており、かなり厳重な警備だった。

 

f:id:kklc:20161214002642j:plain

雀先輩

 

原爆ドーム平和記念公園を一巡し、その足で広島城

 

f:id:kklc:20161214002738j:plain

f:id:kklc:20161214002754j:plain

立派な堀に囲まれているが、ここは復元城。

 

原爆によって広島城も跡形もなくなってしまった。

 

f:id:kklc:20161214002913j:plain

立派な松。まるで盆栽のよう

f:id:kklc:20161214003006j:plain

広島城内部を見学する。

 

広島城は復元城だが、鉄筋造でエレベーターも完備。内部は全くお城らしくない

 

一部刀などの展示もあるが、内装がコンクリート丸出しで少し残念な感じだ。

 

f:id:kklc:20161214003220j:plain

天守閣からの眺め。右奥が原爆ドーム方面だ。

 

f:id:kklc:20161214003425j:plain

城外から広島城を見る。背後のマンションが少々残念だ。

 

f:id:kklc:20161214003511j:plain

再び電停に戻り、路面電車で宮島口へ向かう。

原爆ドーム前電停の北側が、広島市民球場跡地だ。訪問時は更地になっており、運動会?のような催しが行われていた。

 

(ちなみに写真の系統だと宮島口には行きません)

f:id:kklc:20161214003745j:plain

1時間ほど広電に乗り、宮島行きフェリー乗り場に到着。

 

広電西広島までは路面電車だが、広電西広島~宮島口間は専用軌道走行となる。

 

上の写真は広電宮島口駅を降りてすぐの光景。

本州~宮島間は、宮島松大汽船JR西日本フェリーが運行している。

 

2社の競争ぶりが、よく分かる写真だ。

左の「宮島行き直行便」看板で誘っているのが松大汽船。

右の「大鳥居に最接近」で誘っているのがJR西日本だ。

 

今回は、広電フリーパスの割引が松大汽船でのみ有効なので往復こっち(左)を利用した。

 

いかにも客を奪い合っている風景が面白い。看板では松大のほうが優勢に見える。

 

f:id:kklc:20161214004618j:plain

乗らなかった方のJR西日本フェリーが向かい側に見える。

ななうら丸と言うそうだ

 

f:id:kklc:20161214004539j:plain

宮島に到着。

f:id:kklc:20161214004716j:plain

いきなり鹿さんがお出迎え。

 

f:id:kklc:20161214004757j:plain

フンを下かと思えば、その上に座りこの表情である。

f:id:kklc:20161214004857j:plain

大鳥居が見えてきた。

 

この時間は満ち潮ということで、歩いて鳥居までは行けないが船がでている。

(乗らなかったけど)

 

f:id:kklc:20161214005022j:plain

厳島神社へ。

 

神社で拝観料をとられるのは初めてだ

 

世界文化遺産の保守にはお金がかかるから。なのかな

f:id:kklc:20161214005929j:plain

 

f:id:kklc:20161214005157j:plain

 

舞台からみると鳥居を正面に見ることができる。

f:id:kklc:20161214005954j:plain

一部桟橋になっているところがあり、写真撮影の列ができていた。

 

 

f:id:kklc:20161214005302j:plain

 

鳥居を背に本殿をみる。

f:id:kklc:20161214005349j:plain

床板はすべて外せる仕様で、台風や高潮などの災害時には外すこともあるそう

f:id:kklc:20161214005543j:plain

だんだん潮が引いてきた。

 

平家はここで舞踊みてたのかね

 

f:id:kklc:20161214005802j:plain

船で鳥居をくぐる人たち。

 

f:id:kklc:20161214010018j:plain

厳島神社の裏手には五重塔もある

 

f:id:kklc:20161214010238j:plain

f:id:kklc:20161214010247j:plain

帰りに焼牡蠣ともみじ饅頭を食べた。

牡蠣は写真を撮っている空きに鹿に食われるとこだった。

 

f:id:kklc:20161214010421j:plain

厳島門前町内にある巨大しゃもじ

 

樹齢270年のケヤキの木でできている。なんと重さ2500kg

 

敵を召し(メシ)捕るという意味で、平家さんはしゃもじを使って士気を高めたそうな。

 

杓文字発祥の地とも言われているそう

 

f:id:kklc:20161214010846j:plain

帰り際に日本三景の碑を発見。

 

あと2箇所で制覇できるぞ!

f:id:kklc:20161214010958j:plain

またまた乗らなかった方の船

今度は「みせん丸」だそう

 

f:id:kklc:20161214011003j:plain

宮島駅にある運賃表

 

宮島はJR西日本の「駅」なのでここから切符が買えてしまうのだ

 

広島まで590円… だが帰りも広電で市街地へと戻った。

 

 

この日の旅はここで終了。

 

広電を途中下車して阿品のフジ(スーパーマーケット)をみて帰った。

 

地方のスーパーは魚の品揃え等が関東と違うので見てて楽しいのら~

 

フジの店内放送を覚えてしまったのだった。

 

♪その手から~この手にフジ~

良い物手渡し~~ハッピイショッピング!フジ~~~

 

 

 

 

13日目も終了。

 

次来るときは厳島神社の夕日を見たい。晴れた日に行くのをオススメします。

 

次回、14日目「広島から山陰へ」です。

お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

宮島上空をオスプレイさんが通過

 

f:id:kklc:20161214012001j:plain

【西日本一周12日目】徒歩で本州へ戻る旅(福岡→広島)

2016/3/12土曜日

天気:晴れ

 

宿泊していたホテルで朝食をとってチェックアウト。

 

カードキーを返却し、博多駅へ向かう。

 

この日の博多駅前は、九州新幹線全通5周年のイベント日のようで準備が進められていた。

 

前日にイベントがあることを知ったのだが、ある程度プランを組んでしまっていたので予定通りのプランを選んだ。

f:id:kklc:20161207010534j:plain

 

博多駅に到着

 

停車していた特急と合わせて写真を撮った。

 

博多808→小倉912(4220M)

 

小倉で門司港行きに乗り換え、門司港駅

 

小倉9:29→門司港9:44(2332M)

 

門司港駅に到着。

f:id:kklc:20161207010808j:plain

門司港といえば九州の鉄道の起点駅

 

ホームの端に〇理標がある。

 

門司港駅ができたのが明治24年だそう。ちなみに前日がっかりした通り、駅舎は修繕工事期間中ということで外観を見ることができなかった。

 

 

門司港駅を降り、せっかくなので九州鉄道記念館へ向かった。

f:id:kklc:20161207011124j:plain

いきなり入り口にSLが!

 

ここ九州鉄道記念館は、入場時に帰りの切符またはSUGOCAを持っていると入場料が割引になる。

今回は青春18切符を利用したが、青春18きっぷでも割引が適用された。

f:id:kklc:20161207011352j:plain

テカテカのSLの大きさを感じることができる。

 

運転台には入れなかった。

 

 

 

f:id:kklc:20161207011458j:plain

 木製車両の展示もあった。椅子が直角で長時間は乗りたくないなー

f:id:kklc:20161207011703j:plain

 

さらには昭和の名車の展示も。

もちろん車内に立ち入ることも、実際に座席に座ることも可能。

 

f:id:kklc:20161207011849j:plain

憧れのブルートレインも車内を見ることができる。

 

あの時乗れなかった寝台に、寝てみるのも良いかも

 

 

 

f:id:kklc:20161207012740j:plain

f:id:kklc:20161207012556j:plain

f:id:kklc:20161207012654j:plain

 

レンガ造りの屋内に入るとレールやヘッドマークの展示、昔の道具の展示がある。

 

また一角には鉄道の博物館らしく、運転シミュレーターもあった。

 

f:id:kklc:20161207012021j:plain

門司港駅門司駅の運転が体験できるもので、これは有料。

せっかくなので運転してみることにした。

 

実際に運転してみると、時刻通りかつ停止位置をあわせて停めることの大変さが分かる。

 

進む、停まるだけじゃなく、電車の運転はなかなか難しいこ

とがわかった。

ちなみにモードが3つあり、今回は一番かんたんなイージーモードでの挑戦...

 

運転士になるには相当の訓練が必要となるのだろう。

 

博物館を後に、国道3号を関門海峡へと向かう。

f:id:kklc:20161207012937j:plain

 

 

f:id:kklc:20161207013020j:plain

国道3号もここ「老松公園前」交差点で終わり、国道2号へつながる。

 

f:id:kklc:20161207013252j:plain

 

大阪まで537Km

f:id:kklc:20161207013327j:plain

国道の管理境を発見

 

f:id:kklc:20161207013422j:plain

しばらく歩くと、関門トンネル入り口に到着。

 

ここは車両専用で、歩行者と自転車は1.6km先の人道入り口から入ることになる。

f:id:kklc:20161207013623j:plain

ふぐの口に吸われる構図になっている。

 

 

f:id:kklc:20161207013706j:plain

 人道入り口へ歩くと途中にトンネルを発見。

 

和布刈トンネルといい、休日は観光列車がたまーに走るそうだ。

 

この日は土曜なのに走って無いらしい...

f:id:kklc:20161207013926j:plain

トンネルを過ぎたあたりから、海が見え始めた。

 

頭上には関門海峡大橋が通る。

 

対岸は山口県下関市である。

泳いでも渡れそうな距離に本州がある。

 

が、やはり水の流れが早い。

f:id:kklc:20161207014159j:plain

端の真下からみた本州

f:id:kklc:20161207014436j:plain

多くの船が行き来している姿が見れた。

f:id:kklc:20161207014301j:plain

 

橋をくぐり、しばらく進むと右側に関門トンネル人道入り口がある。

 

ここからエレベーターでトンネルに降り、対岸でまたエレベーターで上がる仕組みになっている。

f:id:kklc:20161207014514j:plain

重厚なエレベーターがある。自転車も余裕で載せられる大きさだ。

f:id:kklc:20161207014534j:plain

エレベーターを降りるとトンネルはすぐだ。

ここにもちゃんとおにぎりが貼ってある。

 

 

f:id:kklc:20161207014729j:plain

山口県に向けて移動開始。

f:id:kklc:20161207014819j:plain

f:id:kklc:20161207014846j:plain

f:id:kklc:20161207014900j:plain

 

10分かからないくらいで県境に到着。

 

 

県境にはペイントがあり、記念撮影スポットになっている。

 

門司側と同じように、エレベーターに乗ると関門トンネル人道入り口(下関側)へ到着。

 

 

f:id:kklc:20161207015055j:plain

 

 

目の前はなんと壇ノ浦だ

f:id:kklc:20161207015243j:plain

 

 

f:id:kklc:20161207015348j:plain

 

((本州側には大砲が装備されており、いつでも九州を奇襲できるようになっている))

 

 

ちなみに、この大砲100円を入れると音と煙がでる仕組みになっている。

 

トンネル人道入り口の前には、みもすそ川バス停があり、下関駅までバスでの移動が可能だ。

 

ちょうどいい時間にバスが来たので、下関駅へ移動した。

 

f:id:kklc:20161207015557j:plain

下関駅

 

9日ぶりの本州だ。

ゆめマートで昼飯を買い、駅のホームへ

 

13:10下関→15:03徳山(3372M)

 

13:10発の岩国行きに乗車。

 

厚狭、宇部新山口を通り、徳山で長時間停車。

f:id:kklc:20161207020337j:plain

23分ほど停車時間があったので一旦改札をでてみたが、特に行き場もなく、荷物を心配して列車に戻った。

 

岩国16:35着

 

岩国までの移動中、急遽錦帯橋に行くことに決めた。

 

日没ギリギリの時間だが、岩国駅から錦帯橋方面へのバスが良い時間にあった。

 

大荷物のまま、バスに乗り、錦帯橋

f:id:kklc:20161207020451j:plain

ギリギリ夕日と錦帯橋が撮れた。

 

土曜だが、それほど観光客も多くない。

 

f:id:kklc:20161207020750j:plain

最大の木造の橋と書いてあったが、青森の鶴の舞橋とどっちが長いのだろうか。

 

対岸の山の上には、「岩国城」が見える。

f:id:kklc:20161207021034j:plain

 

対岸には桜並木があり、春には桜の名所になりそうだ。

 

30分ほどであったが、錦帯橋訪問もできた。

 

このあとは、岩国駅にもどり、岩国から広島行きの電車に乗って広島駅へと向かった。

 

 

ホテルにチェックインした後、近くのお好み焼き屋に向かった。

まさかの店主と2人きり。

カープからマツダNASAの話題までありとあらゆる世間話をした。

 

 

この日の移動距離は300キロ

 

久しぶりに普通列車乗り通しを行ってケツに痛みが...

 

ホテルに戻っても洗濯三昧でなかなか寝れなかった...

この日は以上。

翌日は広島市内、宮島を歩きます。

次回もお楽しみに。

 

【西日本一周11日目】弥生時代の「くに」へ

2016/3/11(金)

 

天気:長崎・佐賀・福岡 くもり

長崎駅7:42発のシーサイドライナーに乗り、大村線に揺られる。

 

松原駅を過ぎたあたりから大村湾がみえた

 

内海ということもあり、波が穏やか。

f:id:kklc:20160918140104j:plain

 

 

途中ちらっとハウステンボスがみえた

 

f:id:kklc:20160918140453j:plain

 

まさに異次元というかなんというか…

 

今回はハウステンボスは行かないのでパス

 

早岐鳥栖行きに乗り換え

 

乗ってきたシーサイドライナーがこれ

f:id:kklc:20160918140502j:plain

f:id:kklc:20160918140810j:plain

 

早岐から佐世保線に乗り、一旦佐賀で降りる。

 

f:id:kklc:20160918140859j:plain

 

駅前のSEIYUでお買い物して神埼へ

f:id:kklc:20160918141005j:plain

 

神埼駅に到着。

 

駅員さんがとても親切な方だった。

 

神埼駅吉野ヶ里公園駅の間には「吉野ヶ里遺跡」がある

 

せっかく佐賀県に来たということなので、吉野ヶ里遺跡

f:id:kklc:20160918141147j:plain

駅前に卑弥呼様がおり、吉野ヶ里遺跡はあっち。

 

と指差している…

 

田んぼの中を15分ほど歩くと公園西口に到着

f:id:kklc:20160918141257j:plain

f:id:kklc:20160918141341j:plain

 

それにしても、吉野ヶ里歴史公園は広い!

 

園内には無料循環バスが走っているほど… 

f:id:kklc:20160918141445j:plain

 

 

弥生人の声が聞こえる

吉野ヶ里歴史公園

 

聞こえますよね??

 

公園西口を入るとまずこんな感じ。

f:id:kklc:20160918141612j:plain

果たして高床式倉庫はほんとにあるのか??

 

 

f:id:kklc:20160918141704j:plain

 

あった!!

f:id:kklc:20160918141734j:plain

 

f:id:kklc:20160918141753j:plain

 

ご丁寧にネズミ返しも再現

 

ここ、吉野ヶ里歴史公園は、邪馬台国のくにの跡とされる吉野ヶ里遺跡をそのまま公園にした場所

 

 

実際に園内には多数の遺跡が出土している。

 

未だに掘り起こしていない場所もあり、まだお宝が眠っているかもしれないらしい…

 

 

なんともロマンに溢れる遺跡だこと

 

 

f:id:kklc:20160918142050j:plain

 

園内にはこれでもか!というほど高床式倉庫、竪穴式住居、物見櫓などが再現されている

 

しかも内装までしっかり作ってある

f:id:kklc:20160918142232j:plain

物見櫓からみた公園の西側

 

広い!!

f:id:kklc:20160918142328j:plain

 

儀式の様子

f:id:kklc:20160918142447j:plain

公園北部には墓地エリアなるものがあり、実際出土した棺桶がそのまま展示してある。

f:id:kklc:20160918142550j:plain

 

 

西側から入り、東側から出た。

 

 

東側の入り口がメインのようで、かなりガッツリした建物がある。

 

ここだけみると遺跡?ッて感じ

f:id:kklc:20160918142703j:plain

 

吉野ヶ里歴史公園後に、吉野ヶ里公園駅へと向かう。

 

こちらも公園から徒歩15分ほど

 

再び長崎本線に乗り、鳥栖駅を経由して二日市駅へ

 

f:id:kklc:20160918142836j:plain

 

二日市駅から徒歩で西日本鉄道 紫駅へ向かう。

 

 

紫駅からは西鉄を乗継ぎ、太宰府天満宮

f:id:kklc:20160918143200j:plain

 

 梅が咲いてました。

f:id:kklc:20160918144143j:plain

 

中国系の観光客が多いなー

 

 

 

このあとは博多に行き、荷物を預けた後、門司港へ行きました。

 

f:id:kklc:20160918144604j:plain

 

f:id:kklc:20160918144708j:plain

門司港の駅舎はかなり立派だったような!

 

しかもライトアップが綺麗だそうな!

 

f:id:kklc:20160918144802j:plain

 

門司港駅駅舎は、ガッツリ工事中でした!!!

 

 

大規模改修工事やってるそうで駅舎すら見えず、。。。

 

f:id:kklc:20160918144938j:plain

 

せっかく来たので、関門海峡の夜景

 

 

思っていた以上に距離があります。

 

対岸は山口県下関市

こっちから見る夜景は綺麗!

 

f:id:kklc:20160918145148j:plain

 

対して門司側の港です。

 

未来のポートマリーナッて感じ?

f:id:kklc:20160918145224j:plain

 

 

 

そして博多まで戻ってきました。

f:id:kklc:20160918145345j:plain

f:id:kklc:20160918145413j:plain

 

翌日が九州新幹線5周年イベントということで色々準備されていました。

 

 

ホテルの近くの一幸舎でシメのラーメン。

 

f:id:kklc:20160918145505j:plain

 

 

 

結構歩いた一日でしたな。

 

翌日にまた大移動があるということで早めの就寝

 

 

11日目終了

 

次回もお楽しみに

 

 

旅はボックスシート。<後編>

五能線 千畳敷駅を出ると列車は一気に静まった。

 

 

ここから先への乗客は観光客が8割で、残りの2割が地元の方々のようだった。

 

ボックスシートの進行方向に座り、荷物を向かい側の席に置き、ゆっくり景色を眺めようとすると、一人の男性が向かい側に座った。

 

いままで賑やかだったこともあり、ここからはゆっくり景色を堪能したい

 

そう考えていたので、向かい側に人が座るのはあまり快くなかった。

 

乗客はほとんど、景色を見に列車に乗っているので、仕方ないと思い、座席においておいた荷物を網棚に載せた。

 

 

 

列車が動き出してしばらくすると、男性が「一人旅ですか?」

 

と声をかけてきた。

 

一通り会話を終えると、視線を窓へと向け続けた。

 

車窓を流れる雄大な景色に集中したい私としては、この区間では人と話したくないと思ったからである。

 

彼もカメラを持っていて、しばらくは無言で沿線の景色を撮っていた。

 

 

 

f:id:kklc:20160818002916j:plain

天気も良く、波も穏やかな日本海を望む

 

f:id:kklc:20160818003821j:plain

あちらこちらにプライベートビーチがある

 

f:id:kklc:20160818003908j:plain

岩場 茶色と白と緑のコントラストがいい。

 

f:id:kklc:20160818003941j:plain

ゴツゴツした海岸線沿いを進む

 

f:id:kklc:20160818004005j:plain

広戸駅~深浦駅間で景色はピークを迎える

f:id:kklc:20160818004028j:plain

このような地形の海岸はあまり見たことがない

f:id:kklc:20160818004107j:plain

磯遊びに来た車が並んでいた

 

 

向かい側に座った男性は、深浦での乗り換え時間に余裕があるので一つ手前の広戸駅で下車した。

 

広戸駅~深浦駅の景色は歩いて堪能するそうだ。

 

 

こうして私は深浦駅に到着した。

f:id:kklc:20160818004741j:plain

深浦駅到着後の一コマ。

 

 

つかの間の記念撮影タイム

f:id:kklc:20160818004829j:plain

海岸はすぐそばに広がっている

 

f:id:kklc:20160818004916j:plain

乗ってきた気動車

空の青さが鰺ヶ沢より増した気がする。

 

f:id:kklc:20160818005149j:plain

深浦駅を出ると一台の大型バスが待機していて、乗客の殆どがそれに乗って行った。

 

やはりツアーだったか

f:id:kklc:20160818005759j:plain

深浦のスコップくん 

泣いている理由は「みんなが来てくれて嬉しいから」だそうだ

 

深浦では1時間半ほど乗り換え時間がある。

 

見たところ駅前には小さな商店があるのみでコンビニ等は無い。

 

 

一応駅周辺が街の中心のようだが、平地が少ないようで国道沿いに住居、商店が並んでいる。

 

 

駅前をふらっとしていたが、昼飯を食べれそうな場所が見当たらなかったので、街の商工会の人が言っていた「深浦マグロステーキ丼」の店に行くことにした。

 

国道沿いを歩くとマグロステーキ丼の店があった。

 

一日限定数十食だそうで、カウンターには数名のお客がいた。

 

f:id:kklc:20160818010019j:plain

丼 というより定食だ

 

マグロを直接のせて食べる丼

マグロを焼いてタレで食べる丼×2

 

で構成されていて食べ方があるらしい。

 

 

深浦マグロステーキ丼は深浦のB級グルメのようだ。

 

 

完食した後は、駅周辺の海岸を歩いてみることにした。

 

f:id:kklc:20160818010409j:plain

 

歩いていると向こう側に柵がある岩が見えた

 

この上にのぼれるのでは?

 

と思い早速向かった

 

国道沿いを歩いていると、広戸駅で下車した男性が向こうから歩いてきた。

 

すごく景色が良かったそう。

彼はこのあと深浦で昼を食べるそうで、再度ここで別れた。

 

この日はかなり気温が高く、蒸し暑かった。

 

f:id:kklc:20160818010733j:plain

先ほど見えた登れそうな岩までは桟橋が設けられている。

 

f:id:kklc:20160818010851j:plain

上に何があるのか楽しみ

 

f:id:kklc:20160818010929j:plain

海の幸が豊富そうだ

 

f:id:kklc:20160818011008j:plain

岩には階段のような穴が開けられていて、これを登って上まで行くようだ

 

硬そうな岩に見えるが、思ったより脆い質である

 

f:id:kklc:20160818011220j:plain

階段は複雑に入り組んでいて穴をでたあとも更に上りがある

 

f:id:kklc:20160818011253j:plain

 

真下を見下ろす。

 

 

f:id:kklc:20160818011303j:plain

 

通ってきた道

写真右側が深浦駅方面となる。

 

 

f:id:kklc:20160818011322j:plain

岩のてっぺんについた。

 

予想通り360°オーシャンビューである。

 

てっぺんかはかなり高く、風を強く感じた。

 

写真は岩から見た深浦の市街地

f:id:kklc:20160818011621j:plain

 

予想以上に岩の頂上は広かった。

 

 

 

岩の上には特に何もなく、街が見下ろせた

 

 

おそらく夕日スポットなのであろう。

 

 

調べたところによると、この岩は「大岩」といい、展望台のようだ

 

晴れていれば岩木山も見れるようだが、残念ながら見れなかった。

 

 

今後この記事を見て深浦に行く方がいれば、ぜひ足を運んで欲しい。

 

 

f:id:kklc:20160818011830j:plain

再び駅に戻ると、乗車予定の東能代行き列車が待機していた。

f:id:kklc:20160818011933j:plain

窓側を確保 

 

艫作までの2駅だが、窓側のボックスシートに乗れた。

 

 

f:id:kklc:20160818012037j:plain

 

出発を待つ東能代行き

 

ここで青森方面行きのリゾートしらかみとすれ違いを行う

 

f:id:kklc:20160818012215j:plain

反対側からリゾートしらかみ「橅」がやってきた。

f:id:kklc:20160818012303j:plain

少しの停車時間があるが、橅はすぐに発車した。

 

駅員さん、車掌さんが非常に楽しそうに乗務していて良い職場だなと思った。

 

f:id:kklc:20160818012444j:plain

 

ふたたびスコップくんの登場

 

こんどはお別れの挨拶のようだ

 

 

深浦駅を出た東能代行きは15分ほど走って

 

黄金崎不老ふ死温泉の最寄り駅である「艫作(へなし)駅」に到着

 

リゾートしらかみの場合、艫作には停車せず隣の「ウェスパ椿山駅」に停まる。

 

リゾートしらかみ運転日であれば、ウェスパ椿山駅から黄金崎不老ふ死温泉までは送迎バスが出るそうだ

f:id:kklc:20160818012538j:plain

乗ってきた列車が去ってゆく

 

 

ここで降りたのは3人

 

その中のひとりに 彼がいた。

 

ボックスシートの向かい側に座り、国道ですれ違った男性と3度目の遭遇である。

 

彼も黄金崎不老ふ死温泉に行くそうで、一緒に向かうことにした。

 

艫作駅から温泉までは20分ほどで、その殆どが下り坂だった。

 

彼は神奈川から来ているそうで、大手電機メーカーで働いているそうだ。

 

 

20分ほど話をしながら歩くと、黄金崎不老ふ死温泉に着いた

f:id:kklc:20160818012951j:plain

 

日帰り入浴でリストバンドタイプの入浴券をつけてもらい、浴室に向かった。

 

浴室はかなり混んでいる。外の露天風呂に入るには一度内風呂でかけ湯をしてから再び服を着て外湯へ向かうスタイル。

 

 

私も男性も目当ては外湯であったのでかけ湯をするとすぐに露天風呂へ向かった。

 

 

 

露天風呂は目の前に日本海が広がる。

湯温はぬるめで茶色のお湯だ。

 

暑い夏にはぴったりの温度で海風があたって気持ちいい。

 

 

このまま1時間浸かっていたかったが、最終の上り新幹線に間に合わないので30分ほどで切り上げた。

 

 

3度も遭遇した男性に礼と別れを告げ、私は露天風呂を後にした。

f:id:kklc:20160818013739j:plain

 

f:id:kklc:20160818013802j:plain

写真中央が外湯

 

f:id:kklc:20160818013843j:plain

汗を流したのにまた汗をかく。

 

行きは20分だったが、帰りは上りということもあって30分ほど時間を要した。

 

f:id:kklc:20160818013959j:plain

 艫作駅に戻ったのは列車到着の5分前のこと。

f:id:kklc:20160818014140j:plain

 

 

 

 

f:id:kklc:20160818014156j:plain

 15:04 深浦から東能代行きが到着

 

 

これに乗り、東能代能代経由で秋田へ向かう。

 

 

f:id:kklc:20160818014329j:plain

 先ほど言ったウェスパ椿山

 

テーマパークのような大きな施設が隣接している。

f:id:kklc:20160818014426j:plain

白神山地にある青池へはここ十二湖駅から向かう。

 

 

今回は時間がないのでパス…

 

f:id:kklc:20160818014559j:plain

 

風景がゆっくり流れていく

 

リゾートしらかみもいいけれど、窓を開けた普通列車の良さもある。

 

f:id:kklc:20160818014731j:plain

能代に到着

 

能代からは再び奥羽本線に乗り、秋田を目指す。

 

久しぶりのロングシート車両だ。

 

f:id:kklc:20160818014837j:plain

秋田につく頃には夕日が沈みかけていた。

 

 

 最終の東京行き「こまち」まで、あまり時間がなかったので秋田新幹線の切符を購入し、ホームへ向かう

f:id:kklc:20160818015012j:plain

f:id:kklc:20160818015109j:plain

f:id:kklc:20160818015117j:plain

f:id:kklc:20160818015130j:plain

f:id:kklc:20160818015201j:plain

 

こまち38号に乗って当日中に関東へと戻った

f:id:kklc:20160818015241j:plain

 

 

 

 

 

 

今回の旅は無計画だったものの、非常に良い旅ができた。

また、ボックスシートで出会った男性から一人旅の良さを学んだ

この後もいくつか旅をしたが、今回は非常に印象深い旅となった。

 

自分の旅の意義について考え直す良いきっかけになったので、これからは今までとは違った旅の楽しみ方をしたい

そう思った5日間だった。

 

 

旅はボックスシート

 

ボックスシートで向かい合った人と話で盛り上がれるような旅人になりたいと思った。

 

 

 

f:id:kklc:20160818015912j:plain

 

 

 

おわり。

 

そろそろ西日本1周の記事を書かないとなあ…