旅はボックスシート。

しぜんの ちからって すげー!

西日本一周5日目【奥四万十から伊予灘へ】

2016年3月5日(土)

 

ベッドで寝れる幸せを味わった一晩でした。

(前日何があったかは4日目の記事を御覧ください。)

 

この日も早起き。

 

5時半起床。

 

高知駅で坂本龍馬の銅像を撮って列車に乗ります。

f:id:kklc:20160401171201j:plain

 

夜明け前の高知駅。

 

高知から窪川行きに乗ります。

4713D 6:14 普通 窪川行き 高知発車

 

中須崎駅で長時間停車とのことなので、駅前を探索

f:id:kklc:20160401171345j:plain

 

f:id:kklc:20160401171525j:plain

この絵は…やなせたかしさんかな?

f:id:kklc:20160401171613j:plain

高知鉄道発祥の地だそうで D51 603の動輪が展示されていました。

f:id:kklc:20160401171653j:plain

デカい。

f:id:kklc:20160401171805j:plain

列車は再び窪川を目指して走り出しました。

 

f:id:kklc:20160401171908j:plain

車窓が海になりました。

ワイハーみたいな景色ですね。

f:id:kklc:20160401172119j:plain

海が見えたと思ったらこんどは山の中を走ります。

 

 

 

 

f:id:kklc:20160401172214j:plain

8:49 窪川

 

窪川は現在 高知県高岡郡四万十町でして、駅前に四万十町役場があります。

四万十町役場では1階に観光パンフレットがたくさんおいてあるので四万十町に来た際はここで情報収集するといいですね。

かなり綺麗な役場ですよ

 

1時間少々乗り継ぎ時間があるので、比較的駅から近くにある

四国37番「岩本寺」へ行きました。

f:id:kklc:20160401172400j:plain

お遍路の方々が多いです。

f:id:kklc:20160401172450j:plain

本堂内部の天井にたくさんの絵があり、特色あるお寺だと思います。

 

このあとは四万十川を見に行きました。

f:id:kklc:20160401172559j:plain

f:id:kklc:20160401172941j:plain

川です。

もう少し下流に行くと四万十川らしい風景が見れるそうです。

 

 

f:id:kklc:20160401173947j:plain

窪川駅に戻ってきました。

窪川からは新幹線に乗ります。

f:id:kklc:20160401174110j:plain

どうでしょうこの鼻

 

新幹線以外の何物でもありませんね!!!!!

f:id:kklc:20160401174214j:plain

 

f:id:kklc:20160401174627j:plain

そしてこの運賃表ですよ

新幹線ですねー

f:id:kklc:20160401174756j:plain

JR四国さんも「なんだこの列車は!?」

って言っているくらいなんだかよくわかっていないそうですが

 

コレはまさしく新幹線です。

 

10:04 4819D 普通 宇和島行き 窪川発車

f:id:kklc:20160401174931j:plain

窪川をでると早速川を渡ります。

これが四万十川です。

f:id:kklc:20160401175349j:plain

また四万十川です。

f:id:kklc:20160401175438j:plain

再び四万十川です。

f:id:kklc:20160401175516j:plain

半家駅です。

ちなみにボクはまだふさふさです。

半家という駅名は諸説あるみたいですが、源氏との戦いに敗れ追われた「平家」の家臣がここに住み着き、平家の「平」を「半」にして源氏から逃れようとしたため。

みたいなことを聞いたことがあります。

 

歴史ある地名でも読み方はハゲです。残念

f:id:kklc:20160401175843j:plain

f:id:kklc:20160401175927j:plain

半家駅をでたあとも四万十川が見れます。

四万十川といえば沈下橋が有名ですが、車窓から確認することはできませんでした…残念

f:id:kklc:20160401180058j:plain

途中江川崎駅で列車がすれ違いました。

方やヱヴァンゲリヲン 

方や新幹線です。

 

どうでしょうJR予土線

 

乗りたくなりませんか??

 

f:id:kklc:20160401180354j:plain

江川崎駅でしばらく停車する新幹線です。

なんとこの新幹線、トイレがついていないのです。

 

なのでところどころのトイレがある駅で停まってトイレ休憩をとってくれるのです。

 

素晴らしい!さすが新幹線です

f:id:kklc:20160401181644j:plain

途中吉野生駅にて。

 

トイレに長時間行けないのは乗客だけでなく運転手さんも同じ。

 

運転手さんもトイレ休憩の時間でトイレに行った模様

 

車外にいた運転手さんに「この新幹線(笑)運転しづらくないですか?」

 

と聞いたところ

「運転しにくい!!!」

 

とのこと。

f:id:kklc:20160401181922j:plain

団子鼻とそれを上から支える支柱が視界にはいって運転時気になるそうです。

 

それとこの新幹線「鉄道ホビートレイン」の豆知識を教えてくれました。

 

なんとこの車両

 

前照灯と尾灯の切り替えがこんな感じ

f:id:kklc:20160401182140j:plain

 

前照灯にアクリル板を差し込んで尾灯にしているのでした。

運転士さんいわく「ゼニがないから」だそうですが

立派な工夫ですね!

f:id:kklc:20160401182321j:plain

ちゃんと手動でなおす運転士さん

f:id:kklc:20160401182424j:plain

吉野生駅での一コマでした。

12:17 列車は予定通り宇和島到着

 

土佐くろしお鉄道区間の若井ー窪川分210円を精算して宇和島城へ行くことにしました。

f:id:kklc:20160401182524j:plain

 

宇和島城の登り口です。

ここからの階段が急です。

f:id:kklc:20160401182502j:plain

f:id:kklc:20160401182750j:plain

ひたすら登る(そういえば前日も階段をひたすらのぼりましたなぁ)

 

f:id:kklc:20160401183123j:plain

宇和島城からの眺めです。

ここも現存12天守の一つですが、12天守の中で唯一の海城です。

 

f:id:kklc:20160401183318j:plain

遠くに宇和海が見えます。

f:id:kklc:20160401183139j:plain

これが天守

小さめですがすでに桜が咲いていました。

 

宇和島城をあとにし、お昼ごはんを食べに行きます。

 

宇和島名物といえば「鯛めし」

普通鯛めしとると混ぜご飯を想像しますが、宇和島の鯛めしは卵かけご飯スタイルです。

ほづみ亭にて頂きました。

f:id:kklc:20160401183444j:plain

 

ランチの時間に行くとお得です。

 

f:id:kklc:20160401183709j:plain

宇和島といえば闘牛も有名ですね。

 

この日はやってい無かったのですが、宇和島駅の観光案内所では闘牛の日程を教えてくれます。

 

f:id:kklc:20160401183827j:plain

あっという間に発車時間

松山行き各駅停車に乗り途中下灘駅を目指します。

14:09 4924D 普通 松山行き 宇和島発車

この日の宇和島は気温22℃

今年初の半袖でした

 

16:21 下灘着

f:id:kklc:20160401184103j:plain

灘駅は今回利用した青春18切符のポスターにも登場する有名な駅です。

特別駅に何かあるわけではないのですが、その風景を目当てに全国から人が集まるそうです。

以下「下灘駅」ギャラリーをどうぞ

f:id:kklc:20160401184423j:plain

JR四国さんがポスター向けの写真を撮る際、陸側に向けて駅名標を付け替えたそうですが、その後元に戻してしまいました。

実際に下灘駅を訪れた方々から「同じ写真を撮りたい」と要望があったため

JR四国さんの粋な計らいで陸側にも駅名票がつけられたそうです。

よく見るとナンバリングシールが無かったり、表裏で違うところはありますが、この看板によって集客率があがったそうですよ。

f:id:kklc:20160401184436j:plain

下に国道ができる前は線路の直ぐ側に海岸線があったらしいです。

f:id:kklc:20160401184448j:plain

松山方面から普通列車がやって来ました。

f:id:kklc:20160401184512j:plain

ホーロー製のこの看板。

一度盗まれてしまったそうです。

地元の方々がお金を出し合って5万7千円で再び設置したそう。

盗むのは良くないですよ

 

 

f:id:kklc:20160401184558j:plain

ラブラブベンチです。

f:id:kklc:20160401185247j:plain

そういえば坪尻駅にもありました。

 

f:id:kklc:20160401185339j:plain

駅舎に昔の下灘駅の写真がありました。

多くの人で賑わっている様子や有人駅だったこと、特急が来ていたことがわかります。

f:id:kklc:20160401185449j:plain

カーブの先から伊予灘ものがたりがやって来ました。

 

f:id:kklc:20160401185558j:plain

灘駅は混雑のピークに

 

f:id:kklc:20160401185652j:plain

駅名票の裏のこの木製電柱ですが、近いうちにコンクリート製に交換されてしまうそうです。

いい味出てました。

ありがとう電柱。

灘駅は駅にあるものすべてがいい雰囲気をだしています。

ぜひ綺麗にそのままの形で利用したいですね。

f:id:kklc:20160401185903j:plain

 

日が落ちてきました。そろそろ下灘駅が最も輝く伊予灘タイムです。

f:id:kklc:20160401185914j:plain

道路から見た下灘駅

左側に駐車場があります。

f:id:kklc:20160401190048j:plain

遠くに見えるのが海。

f:id:kklc:20160401190132j:plain

ドアというフレーム越しの下灘駅

電柱もちゃっかり

f:id:kklc:20160401190222j:plain

日が落ちる頃 

ジャストな位置におふたりが。

ありがとうございます。

f:id:kklc:20160401190238j:plain

 

今日は水平線ではなく雲の中に太陽が沈んでいきました。

夏の晴れた日に行きたいです。

f:id:kklc:20160401190248j:plain

暗くなってきた頃、お迎えの列車がやって来ました。

17:49 4926D 普通 松山行き 下灘発車

f:id:kklc:20160401190940j:plain

18:30 松山駅到着

 

ホテルに荷物を置いたあと、道後温泉に行きました。

 

f:id:kklc:20160401191142j:plain

 

道後温泉は入浴コースが何種類かあってボクは神の湯2階席に

840円でした。

 

浴室には石鹸類がないのと、ドライヤーは10円なので小銭を持って脱衣所に行きましょう。

石鹸類は入り口で売ってます。

いい匂いの石鹸でした。

 

温泉内は当然他のお客さんがいるので撮影できません

f:id:kklc:20160401191258j:plain

 

神の湯2階はこんな感じ。

ここに大きな荷物を置いて、浴衣を持って脱衣所に向かいます。

f:id:kklc:20160401191451j:plain

2階席からの眺め

 

f:id:kklc:20160401191545j:plain

魚眼じゃないレンズで道後温泉を撮ってホテルに戻りました。

 

みなさんはホテルから浴衣で道後温泉にきているそうで

 

カラフルな浴衣の方がたくさん…

 

 

 

ホテルに戻りコンビニ飯でお腹を満たし寝ました。

 

ここ5日間毎日6時前に起きてたので辛かった

 

やっぱり温泉いいですね。

道後温泉は無色無臭ですが、自分は硫黄の匂いプンプンな温泉に行きたいです。

 

 

 

次回「西日本一周6日目【松山観光とフェリーふたたび】

です。

お楽しみに。

 

 

 

 

f:id:kklc:20160401193051j:plain

 須崎駅にて

 

チップとデールなのか!?