旅はボックスシート。

しぜんの ちからって すげー!

【西日本1周8日目】宮崎から鹿児島、鹿児島から熊本へ

2016/03/08(火)

天気:晴れ時々曇り

朝6時起床

まだまだ眠いですが、移動しなきゃ旅が始まらない!

当初の予定では

宮崎駅   5:26発

6751D

鹿児島駅  9:52着

だったのですが、前日ホテルで時刻表をペラペラしていると1時間半遅く宮崎を出発しても到着時刻があまり変わらない

ことを知ったので、急遽プランを変更しました。


良かったよかった

6:30 まだ人がまばらな宮崎駅です。

f:id:kklc:20160524014323j:plain

 

 

宮崎 6:54発 普通 西都城行き乗車

f:id:kklc:20160524014814j:plain

途中南宮崎で少し止まったので下車印もらいました

 

都城まではかなり霧が濃く、これ電車止まっちゃうんじゃ…

 

と思ったのですが、どの駅も定刻どおり発車していきました。

 

都城 7:59着

f:id:kklc:20160524014817j:plain

都城駅です。吉都線で吉松に行けばもっと早く熊本へ抜けられるのですが、桜島を見たいので鹿児島まで行きます。

 

 

f:id:kklc:20160524014822j:plain

鹿児島中央行き乗車。

 

この硬い(木で出来てる)椅子にも慣れました。

乗り心地は悪く無いですよ

 

8:24都城

この頃には霧も晴れてきたのですが…

鹿児島に近づいても桜島がなかなか見えてこない。

 

 

見ている方角はあっているはずなのに見えない…

 

 

 

 

目視で桜島を確認できないまま、鹿児島駅につきました。

 

鹿児島 10:01着

f:id:kklc:20160524014826j:plain

 

 

ここ鹿児島駅から徒歩で「城山公園」に向かいます。

 

f:id:kklc:20160524015927p:plain

Google Mapだと鹿児島駅から徒歩31分(2.1km)

 

まあ余裕だろうと思っていたのですが…

城山というだけあって「ガチな山」でした

バスもあったのですが、市営バスのみなので時間が読めない

 

しかも鹿児島に滞在できるのは僅か2時間1分

 

半ダッシュで城山へ登山しました。

 

鹿児島駅から城山公園への道は、鹿児島本線沿いには歩道があるのですが、ヘアピンカーブ区間に入ると車道を歩くことになります。

 

この地図を見ると山道というか登山道っぽいのが別にありそうですが、現地には標識が少なく、あまりおすすめしません。(鶴丸城跡の奥から登れそう)

 

 

というわけで汗ダラダラさせながら城山公園展望台へやってきました。

 

そしてやっと見えたで桜島

f:id:kklc:20160524014835j:plain

日豊本線から桜島が見えなかったのはこの海に浮かぶ雲のせいだったんですね。

 

桜島をゆっくり眺める暇もなく

 

城山公園展望台をあとにします。

 

展望台に向かう途中にバス停があり徒歩で下るよりは早かったので途中の城跡までバスで移動

 

この時点で11時…

 

市役所前の電停から鹿児島中央駅に向かおうとするも…

 

乗った路面電車がまさかの駅方向には行かない系統

 

次の路面電車を待つ時間もなさそうだったので新屋敷電停で降りてナポリ通りを歩くことにしました。

 

とりあえず乗っちゃえ理論は路面電車には通用しませんでした…

 

鹿児島中央駅に着いたのが11時25分

 

本来であれば駅近くのラーメン屋で1杯平らげているとこでしたが

この旅で乗り遅れは禁物なので仕方なくコンビニ飯にしました。

前回鹿児島に来た時は指宿に行ったのですが、鹿児島市内をあまり歩けなかったので

 

まあ2時間だったけど桜島が見れたので良し

 

 

 

 

 

 鹿児島中央駅の写真をとって電車に乗ります

f:id:kklc:20160524014903j:plain

 

鹿児島中央 12:02発

6938M

隼人 12:39着

 

隼人駅に着きました。

鹿児島から熊本へは肥薩おれんじ鉄道を使うのが最短距離なのですが

 

肥薩おれんじ鉄道青春18切符が使えないので隼人から肥薩線経由で熊本へ行きます。

f:id:kklc:20160524015936j:plain

 

隼人 12:57発

2930D

吉松 13:59着

 

途中の表木山駅にて

 

人家のまばらな山間を抜けて肥薩線は走ります。

f:id:kklc:20160524221033j:plain

途中の嘉例川駅にて

 

肥薩線には多くの古い駅舎が残っていてここ嘉例川駅もその一つです。

特急はやとの風に乗ると木造駅舎のある駅でしばらく停車してくれるのですが、普通列車は降りる間もなくスルー

 

f:id:kklc:20160524221442j:plain

天気もよく乗っていて気持ちいいです。

f:id:kklc:20160524221747j:plain

途中の大隅横川駅

ここもいい木造駅舎です。

f:id:kklc:20160524221853j:plain

吉松の手前で大きな川を渡りました。

 

f:id:kklc:20160524221940j:plain

この川は川内川(せんだいがわ)といい九州で2番目の規模の川です。

 

 

吉松駅到着

f:id:kklc:20160524222350j:plain

吉松駅はこのあたりでは珍しく有人駅で構内がかなり広い

 

もともとは肥薩線(旧鹿児島本線)の難所の最前基地として栄えた駅でその昔は蒸気機関車がたくさんいたそうです。

 

この肥薩線鹿児島本線(現肥薩おれんじ鉄道)よりも前に開業しました。

普通鉄道路線は勾配が少ない平地に線路を敷くものですが、熊本から鹿児島へ向かう線路を海岸沿いに作ると、当時戦時中だったこともあり海上から攻撃を受けやすくなります。

 

そのため鹿児島本線が開業するまで熊本から鹿児島へのメインルートはここ肥薩線でありました。

 

 

数々の難工事で多数の犠牲者がでたそうです。

 

吉松駅を出て左に小さな小屋があり

肥薩線の歴史がわかる博物館になっています。

f:id:kklc:20160524223035j:plain

 

 

更に吉松駅にはSLが保存されています

 

f:id:kklc:20160524223245j:plain

 

 

なんと運転室も見れるサービス付き

 

ほかの博物館ではなかなか見れません

f:id:kklc:20160524223259j:plain

 

1時間ほどの時間を吉松駅前の博物館で過ごし駅に戻りました

 

吉松から人吉へは「しんぺい4号」に乗ります

f:id:kklc:20160524223449j:plain

 

 

これに乗り熊本県人吉市を目指します。

f:id:kklc:20160524223617j:plain

 

15:16 吉松発 普通「しんぺい4号」

1256D

16:35 人吉着

f:id:kklc:20160524223808j:plain

人吉まではボックスシートを独り占め

 

指定席を取っておいたのですが向かい側のお客さんがいなかったので…

 

客室乗務員さんにパンフレットと乗車記念スタンプ台紙をもらいました。

f:id:kklc:20160524223944j:plain

 

 

しんぺい号に乗るなら C・D席がおすすめ。

 

C・D席からは日本三大車窓を眺めながら旅行できます。

 

(A席だったー残念)

 

 

列車は真幸駅に到着

 

ここで進行方向が変わります。

 

 

f:id:kklc:20160524224523j:plain

 

勾配が急なところはスイッチバック方式で進みます。

 

関東では箱根登山鉄道スイッチバックを採用していますね

f:id:kklc:20160524224534j:plain

 

 

真(しん)の幸せと書いて真幸駅

 

100年以上前に作られたとは思えないですね

 

そういえばここは宮崎県でした

ちゃっかり宮崎に戻った~

 

観光列車ということもあり少々停車時間があるので写真撮影タイムです。

 

この日はツアー客がたくさんでした

f:id:kklc:20160524224548j:plain

 

幸駅を出発した列車は日本三大車窓のポイントで一旦停止

 

またまた写真撮影タイムです。

 

この日は曇って見えませんが九州の名山韓国岳も見れるそう。

 

すげえ景色=難工事

 

ここに鉄道を通すことがどれだけ大変だったかがこの景色をからわかる気がします。

f:id:kklc:20160524225021j:plain

 

 

続いて列車は矢岳駅へ

f:id:kklc:20160524225308j:plain

 

ここはもう熊本県人吉市

 

3駅で3県を跨ぐのは珍しい?

f:id:kklc:20160524225321j:plain

 

ここ矢岳駅には人吉市SL資料館がありD51が展示してあります。

 

SLは吉松で十分見せてもらったので人がいなくなった駅舎を撮影

f:id:kklc:20160524225333j:plain

 

昔は有人駅だったそうです

 

窓口の跡がありました

 

 

そしてやって来ました肥薩線最大の名所「大畑駅ループ線

 

遥か下にみえるのが大畑駅です。

 

あそこまでループ線を通っていきます。

f:id:kklc:20160524225714j:plain

 一旦スイッチバック

f:id:kklc:20160524232436j:plain

 

やっと大畑駅に到着

f:id:kklc:20160524233333j:plain

 

大畑駅は名刺だらけ!

 

そういえば釧網線の北浜駅にも名刺がたくさん貼ってありました

 

ちょっと見てみると大手銀行…大手食品メーカー…ツアー会社などなど…

大手で働く人だけが貼るのかここに貼ると大手に行けるのか…

f:id:kklc:20160524233411j:plain

駅舎から見たホーム

f:id:kklc:20160524233645j:plain

 

大畑駅を出た列車は球磨川を渡り終点人吉に着きました

f:id:kklc:20160524233726j:plain

 

 

f:id:kklc:20160524233818j:plain

 

人吉では1時間ほど待ち時間があったのですが1時間というのは

 

本当に微妙な時間で温泉でひとっ風呂浴びるには短く、

飯屋を探して飯を食うにも短く、

 

暇つぶしがてらふらふら歩くにはちょうどいい時間です。

 

 

ってわけで人吉駅前を歩く…

 

特に何かあったわけではありませんでしたが、コンビニを見つけたのでお菓子を買って駅に戻り食べてました。

 

 

荷物が多く歩きまわるには不自由な上乗り遅れは許されないので実質40分程度の散歩でした。

 

まあ仕方ない…いつかゆっくり来よう。

 

そうして人吉から八代行きに乗りました。

 

人吉 17:30発

1234D

八代 18:54着

 

 

人吉から八代までも「しんぺい号」と同じ車両でした。

 

車庫に戻る列車をそのままお客乗せたみたいな感じです

f:id:kklc:20160524235021j:plain

 

指定席券がいらないのでまたまたボックスシート独り占め。

 

途中の坂本駅

f:id:kklc:20160524235235j:plain

 

(坂本ですが?)

 

そして八代駅に着きました

 

八代では乗り換え時間が僅かだったので写真撮影タイムがナッシング。。。。

 

八代18:55発

5362M

熊本19:33着

熊本駅に着きました。

 

 

熊本は駅前にホテルを取っておいたのでまずは荷物をおいて…

 

 

熊本の繁華街にある馬刺しが有名な店で馬刺しを食べました

f:id:kklc:20160524235555j:plain

 

うー癒やされるぜ~~

 

 

ホテルに戻ろうと歩道橋を渡っていると向こう側になにやら城が!!

f:id:kklc:20160524235651j:plain

 

 

熊本城がライトアップされていました

 

というわけで…

 

行くしか無い!

入城口に行ってみるも

 

この時点で21時半

 

お城が開いているわけでもなく…

f:id:kklc:20160524235810j:plain

石垣を撮って撤収…

 

 

とおもいきや

 

そういえば熊本市役所の展望台が開いている!

 

 

熊本市役所の展望台はありがたいことに22時まで開いています。

 

 

そこからライトアップされた熊本城を撮りました。

f:id:kklc:20160525000026j:plain

 

お城のライトアップ…かっこいいですね

 

 

このあとはホテルに戻り翌日の移動に備えて寝ました。

 

 

なんとなんと明日(3月9日)は大雨の予報

 

熊本城は見れるのか!?

 

 

ということで次回に続きます。

 

次回

【西日本1周9日目】雨の熊本、晴れの長崎

 

お楽しみに。